【素材】綿 100%
【生地巾】106cm
【価格】1m当たり2000円(税抜き価格) 50cmあたり1000円(税抜き価格)
【最低販売単位】50cm(1000円)単位でのカットとなります。
必要数を半角数字で入力して下さい。
【ご購入例】例えば2mをお求めの場合は半角で「4」、15mの場合は半角で「30」とご入力頂く形となります。
【お買い上げの前に】長い年月定番として続いている商品は生産ロットによって色の違いが生じてきます。また、追加でご注文を頂いた際には以前お買い上げ頂いた色目と異なる可能性があります事、ご了承ください
商品説明
バッカス(酒袋) 帆布・酒袋布 和風の無地の生地(黄土色)酒を絞るときに使う袋のことですが、商品は色づけされた無地の帆布の上にさらに細かいむら柄を染めたものです。生地は厚手ですが、やわらかな手ざわりです。酒袋布とは、元々は日本酒を絞る為に使われた布で、帆布と同じような手触り・質感ですが、色に淡いムラがあるのが特徴です。酒袋(さかぶくろ)は、造り酒屋で「もろみ」を入れてお酒を絞るのに用いた袋です。 現在は、自動圧搾機が普及し酒袋を用いてお酒を絞る酒蔵は少なくなり本物の酒袋も希少になっています。酒袋は、手織木綿(帆布)に柿渋を塗ってできています。 平織りで織られた厚手の布で、使い続けるほどに味わいが出る生地です。強度・耐久性・通気性に優れ、色に淡いムラがあるのが特徴です。近年の和風ブームで、そのムラの美しさが見直され、バッグや小物、インテリアに活かされるようになり人気が高まっています。帆布とは、平織りで織られた厚手の布で、帆布(はんぷ)、キャンパス地、キャンパス布などと呼ばれています。使い続けるほどに味わいが出る生地で、強度・耐久性・通気性に優れている上、静電気が起き難いという特性も備えています。帆布の持つ「暖かい」「自然」「優しい」といったイメージは、ナチュラル系ファッションでは欠かせない素材となりつつあります。
商品仕様
製品名: | バッカス(酒袋) 帆布・酒袋布 和風の無地の生地(黄土色) |
---|---|
メーカー: | バッカス(酒袋) 帆布・酒袋布 和風の無地の生地屋さん・江戸ッ子 |
区分: | 新品 |
バッカス(酒袋)はキャンバスや帆布の仲間となります。メーカーさんの話では10号帆布に相当するようです。