店舗紹介
沼津店(令和元年11月24日を以って閉店しました)
【住 所】
【営業時間】
【定休日】
【TEL】
【FAX】
※令和元年11月24日を以って閉店しました
沼津店は沼津市内唯一の布地・服地の専門店です。
ニット服地を中心にトレンドの布地、コットン布地、和柄、ちりめん、洋裁付属、手芸用品などが充実。
ニット服地は県内最大の品揃えのため、ニットソーイングフアンの方がご遠方よりご来店されます。
ニットソーイングフアンにはたまらない売場です。豊富な在庫のみならず、作品見本が壁面はじめトルソーなどイッパイ展示されていて、創作意欲をかきたててくれます。ベテラン店員がニットについてつくり方からコーディネイトまで詳しく説明してくれます。
今大人気のスイートラビリンスやスイートタイムプチなどポップでキュートなプリントがイッパイ。沼津市内では唯一の品揃えです。
ニット服地から高級服地まで豊富な品揃えが魅力なお店と評判です。特にニットの品揃えは静岡県一番です。
静岡店
【住 所】 静岡市葵区紺屋町2-2 地下1階
【営業時間】10:00am~6:30pm
【定休日】 12月31日、1月1日、2日
【TEL】 054-255-3506
【FAX】 054- 251-0977
大正4年(1915年)創業の株式会社江戸ッ子の3番目の店舗となります。
静岡店は昭和45年からの営業となります。
服地やコットンなどの生地や手芸用生地、裏地・芯地、洋裁道具、ボタンなどの副資材、ミシンなどを取り扱っています。
スパンコールなどの衣装用の映える素材が沢山!
厳選した服地着分(あらかじめカットされたものとなります)は2000着以上!
人気の麻、綿麻素材、ニット生地も充実しています
ボタンコーナーは10000アイテム以上の扱いがあり、県外からも多くのお客様がご来店頂いております。
近年は衣料の提案の他にバッグなどの提案にも力を入れています。
江戸ッ子オリジナルの作品見本は、作り方説明書を無料配布しています
生地のこと、洋裁道具のことなど専門のスタッフが常駐しておりますので、お気軽にお尋ね下さい。
駐車場につきましては、名店街契約駐車場をご利用下さい。
3000円以上のお買い上げで、1時間のサービス券を差し上げます。
浜松店(令和元年9月22日を以って閉店しました)
【アクセス】閉店後のお問い合わせは江戸ッ子本部までお願い致します
【住 所】 岐阜市浪花町1-13
【営業時間】10:00~19:00 水曜定休
【TEL】 058-253-8010
【FAX】 058-253-5080
江戸ッ子浜松店は、1976年8月26日に開店しました。
その後場所を替えながらも40年以上浜松をはじめ周辺の地域の方にご利用頂いております。
服地・布地・洋裁付属品、手芸用品、エプロン、専門スタッフによるミシン販売など、豊富な品揃えが評判です。
ダブルガーゼは衣料用からマスクなどの手芸用まで豊富な品揃えとなっています。
麻、綿麻も衣料に使える柔らかいものからバッグやインテリア向きまで様々です。
お値打ちなカット服地は夏用の薄手の素材から、冬用のウール系素材、高級な服地、ニットなど自慢の逸品揃いです。
イベントや舞台衣装向けのキラキラした素材は一部お取り寄せとなりますが、充実しています。
染絣の和柄やレーヨンのちりめんは無地、小紋柄、金彩柄、一越、古典、ポリエステルちりめん、友禅柄、大島柄など豊富な品揃は浜松市内一番です。遠方よりご来店いただいています。
洋裁付属品と手芸用品も充実しています。専門スタッフによるミシン販売もはじめました。
ミシンお買い上げのお客様には、ミシンの使い方、縫い方など無料講習にて、親切丁寧にご説明致します。
豊橋店
【住 所】 豊橋市駅前大通り1-27
【営業時間】10:00am~6:30pm
【定休日】 12月31日から1月2日まで冬期休暇となります
【TEL】 0532-55-6261
【FAX】 0532-56-3746
江戸ッ子豊橋店は三河地区最大の布地・服地の専門店です。
1階売り場では人気のトレンド商品から、合繊・ウールなどの服地素材まで豊富な品揃えが評判です。
布一筋、1915年創業の伝統を引き継ぐプロの目で選んだお値打ちな厳選素材に、多くのお客様からご支持を頂いております。
ダブルガーゼや麻、綿麻混の素材は、衣料向きから、バッグなどのホビー向きまで幅広く取り揃えております。
カラフルカラーのサテンやコットンを中心とした無地生地のコーナーでは、お取り寄せのご相談も承っております。
中でも、シワ加工のシーチングのハンドワッシャー(全25色)が大好評!
ガウチョやモンペ、チュニックブラウスと、オールシーズン対応の魅力的な素材です。
店内人気のバッグ、小物からチュニック、パンツなど沢山の衣料・手芸の提案をしています。
2階売り場では良質な洋裁道具・ボタン・毛糸・バッグ用パーツ類など、商品が所狭しと溢れています。
ミシンの展示販売も行っております。
こうした各種作品提案、パターン、オリジナルレシピ(作図)も好評を頂いております。
手作りのアドバイスやサポートも行っておりますので、初心者さん大歓迎です!(混雑時にはお時間を頂く場合があります)
毎週月・火・木曜日には洋裁教室も開催中です。 (詳しい内容につきましては、店内のご案内をご確認頂くか、スタッフまでお気軽にお尋ね下さい)
大垣店(令和元年6月2日を以って閉店となりました)
【アクセス】閉店後のお問い合わせは江戸ッ子本部までお願い致します
【住 所】 岐阜市浪花町1-13
【営業時間】10:00~19:00 水曜定休
【TEL】 058-253-8010
【FAX】 058-253-5080
大正4年創業の株式会社江戸ッ子の2番目の店舗となります。 昭和42年、大垣の中心街である郭町でスタートしましたが、駅前のヤナゲンさんを経て現在はアクアウォークさんにて営業をしています。
郭町の頃は洋服のオーダーを行っていた事もあり高級な服地を中心とした品揃えでしたが、現在は服地以外にも手芸向けの生地や洋裁道具なども扱っています。
服地に詳しいスタッフ、編物に詳しいスタッフ、雑貨手芸に詳しいスタッフがおりますので、お気軽にお尋ね下さい。 不定期ですがお教室なども開催しています。
岐阜高富店
【住 所】 山県市高木阿原1473 平和堂1階
【営業時間】10:00am~6:00pm
【定休日】 正月を除いて無休
【TEL】 0581-27-0240
【FAX】 0581-27-0240
江戸ッ子高富店は、山県市内唯一大型の生地・布地・手芸店です。 周辺になかなか生地・手芸専門店が無いことから洞戸町や関市からもご来店頂いております。
トレンドの布地、コットンや麻・綿麻の布地、和柄、ちりめん、洋裁付属、手芸用品などが充実しています。
人気のダブルガーゼは衣料向きのものから手芸用まで扱っています。
子供大好きな店長が自らミシンを踏んで作る
簡単なスタイなどベビー服の提案
麻・綿麻も衣料向きのものからバッグ・インテリアなどの手芸向きまで幅広く扱っています
ダブルガーゼをはじめとした
ちりめんやその他の材料を使った季節の小物の提案
バッグコーナーの見本とオリジナルパターン
編物コーナーの作り方コピー(レシピ)
などなど
作品提案やオリジナルのレシピは江戸ッ子全店の中でも随一です!
ちりめんや和柄の生地なども充実しており、地域のお客様との親密度はバッチリです!
お客様の作品展や販売、そして手作りの講習会などきめ細かい対応は地域のコミュニティーになっています
作りたい作品があればお一人様からでもお教室をやっちゃいますッ!(事前にご連絡・確認が必要となります)
スタッフみーんなが手作り大好き!
洋裁については卓越した技能を持っています。店内には作品がイッパイです。手作りのオリジナルレシピも必見!
羽島店
【住 所】 羽島市小熊町島1丁目46 ウイング151 2階
【営業時間】10:00am~7:00pm
【定休日】 元旦・1月2日
【TEL】 058-393-3060
【FAX】 058-393-3061
江戸ッ子羽島店江戸ッ子羽島店は、羽島Wing151(旧サティ)のショッピングセンターの2階に平成14年11月1日にOPENした生地・服地・手芸の専門店です。
店内に飾ってある作品見本のほとんどはスタッフが手がけたもので、特に「リボンバッグ」と「ドロップトートバッグ」の人気が高く、絶えず新しい生地を使って提案し続けています。
こうした人気の高い作品提案については、型紙やキットもご用意しています。
分からない事や困った時にはスグに相談できるスタッフがいますので、お気軽にお申し付け下さい。
また、人気のダブルガーゼは圧倒的な品揃えを誇り、キュートな柄は「マスク」や「ベビースタイ」に、もちろん無地等の大人の衣料向けも完備!
衣料から手芸までオールマイティに使える「シーチング・ハンドワッシャー(20色以上!)」は江戸ッ子全店でも大人気です。
羽島店ではスタッフのエプロンとして着用中!
『江戸ッ子でしか買えない!』をコンセプトにした「おしゃれ服地は」シーズンに合わせた服地のご提案からニット生地までお値打ちな逸品ぞろいです!
その他にも、通園バッグやカーシートオーダー、キルティングやラミネートの加工の別注(要相談)も可能!
江戸ッ子会員にご登録(無料です)頂ければ、毎月1度のお値打ちなセールのご案内や、会員様だけの特典もあります。
月に1度のお値打ちなセールは、ダイレクトメールにて、ご登録のお客様へご案内差し上げております。
お店で作って見よう♪ 教えて貰おう♪ の楽しい江戸ッ子講習会も開催!! 詳しくは、スタッフまでご確認下さい。
手作り好きなお客様・手作りに興味のある方、これからはじめてみたい方、是非お立ち寄り下さい。 Tweets by hashimaedokko